パフォーマンス一覧

今日は9月の米国消費者物価指数(CPI)の発表でした。
前年比 :前回 +8.3% 予想 +8.1% 結果 +8.2%
前月比 :前回 +0.1% 予想 +0.2% 結果 +0.4%
コアCPI(前月比):前回 +0.6% 予想 +0.5% 結果 +0.6%
失業保険申請件数も発表されています。
前回 21.9万件 予想 22.5万件 結果 22.8万件
これらの結果を受けて、株式市場は下がるかと思いきや、大きく上昇しました。

債券利回りも2年債利回りが急騰
ドルは更に強くなり、円安加速 147円台まで乗せてきました。
コモディティ価格は金が下落、石油が上昇の展開です。
セクター別騰落率

全セクターがプラスです。
個人的にはそこまで上昇を煽る材料が見当たらないです。
先週の始めも同じように急騰した場面がありましたが、ここから一気に上昇になるかというと、
ちょっと可能性は低いのかなと思っています。
まあテクニカル的には米国株は売られ過ぎの水準ではあるので、そこだけを見ればリバウンドも分かりますが、失業保険申請件数が小幅に上がった程度で、CPIがそこまで戻っていないことを考えると、ちょっと材料に欠けるかなーと考えます。
主要ニュース3選
CPI結果 予想を上回る 更なる利上げに警戒か⁉

「ぞっとするCPI」、FRBは大幅利上げへ-市場関係者の見方
ウォール街は米金融当局が年内にもインフレへの攻撃の手を緩められるようになるかもしれないと期待していた。この期待は13日に決定的に打ち砕かれた。同日発表された9月の米消費者物価指数(CPI)は予想を上回る伸びを示し、変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は40年ぶりの高水準となった。
北朝鮮のミサイル発射続く、、、

北朝鮮が弾道ミサイルとみられるもの発射-日本のEEZ外に落下か
北朝鮮は14日未明、弾道ミサイルとみられるものを東海岸から日本海に向けて発射した。
G20 世界経済リスク長期化を懸念

G20、世界経済のリスク長期化を警告-「危険な状態」と議長国財務相
ワシントンで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は13日、世界経済へのリスクは来年も続く可能性が高いとの見方を示し、政策面での協調した対応を訴えた。
おすすめ書籍
yoshiのバイブル
『長期投資』を決意した人には、是非ご一読をして欲しいシリーズです。
その他、おススメ本
投資に関しては、下手に最新の本を探すよりも、古典的な本でその歴史やマインドを学ぶ方が重要だと思いますので紹介しておきます。
コメント