こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2022年11月14日~11月18日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
11月11日 (先週終値) | 11月18日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 3991.35 | 3965.34 | -0.65% |
米国10年債利回り(長期) | 3.811 | 3.829 | +0.47% |
米国2年債利回り(短期) | 4.3300 | 4.5308 | +4.64% |

S&P500種指数は若干のマイナス
一時下げていた債券利回りが、また少し上向きになっています。
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -0.09% | -7.33% | +11.59% |
S&P500(VOO) | -0.54% | -16.85% | +7.36% |
NASDAQ(QQQ) | -0.78% | -29.07% | -7.92% |
Russell2000(IWM) | -1.43% | -17.59% | -5.05% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | -4.49% | –45.67% | -4.84% |

今週は全指数がマイナスとなってしまいました。
と言ってもYPF以外は小幅なマイナスですね。
セクター別騰落率

セクターの中でもかなりまばらな結果となっています。
強かったのはヘルスケアセクターの中でも大手製薬会社
ただ同じヘルスケアでも検査関係は厳しい結果に。。。
他のセクターでもこの業種はいいけど、これは厳しい、、、みたいな結果ですね。
個別で見ていくとYPF組み入れ銘柄が大きなマイナスとなっていて、これは仕方ない感じですね。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -1.29% | +1.74% | +46.89% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -1.43% | -0.08% | +40.91% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -0.29% | +0.81% | +33.57% |
e MAXIS Slim TOPIX | -0.54% | +0.77% | +13.83% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | -3.12% | -6.60% | +39.50% |

主要投資信託も全てがマイナスでした。
株式市場は世界的に小幅なマイナス
ここまで金利が上昇していると仕方ないところですが、REITが調子が悪かった。
ドル円

140円を中心に振れてはいますが、最初と最後だけを見ると大きな差は出ませんでした。
YPFの現状
運用金額 5,311,765円(先週比:-137,023円)

今週もしっかり損しておりますw
マスク氏のテスラ株売りの影響は大きいですね。
ただ20年後はきっと上がっているはず、、、という楽観的凍死家です。
来週の見通し(東洋証券HPから引用)
来週の米国株式市場は金融引き締めへの転換期待や米中緊張緩和期待が相場を下支えしそうな展開。
欧州での地政学リスクには警戒は必要だが、ロシア製のミサイルがポーランドに着弾したとの報道が出たものの、現時点ではウクライナの迎撃ミサイルが着弾したとの見方が出ており、深刻な事態に進展する可能性は低下したと考えます。
CPIの結果を受けたFRBのハト派転換期待は12月のFOMCで利上げペース減速の可能性が高いことやPPIも減速したことから、根強く持続するとみています。
小売市場を見るとブラックフライデー、サイバーマンデーが予定され年末商戦に注目が集まります。
全米小売業協会は年末商戦の小売売上高(自動車販売店、給油所、外食除く)は前年比6%~8%増と予想しています。
おすすめ書籍
yoshiのバイブル
『長期投資』を決意した人には、是非ご一読をして欲しいシリーズです。
その他、おススメ本
投資に関しては、下手に最新の本を探すよりも、古典的な本でその歴史やマインドを学ぶ方が重要だと思いますので紹介しておきます。
お問い合わせメールもありますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように
公式LINEもやってます!
ご興味あれば記事上下の『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
それではまた!
コメント