2023年2月 月間運用成績報告

投資

こんにちは。yoshiです。

今月も米国主要指数や国内でも人気のインデックスファンドのパフォーマンスをまとめて振り返っていきます。

本記事の内容は以下の通りです。

『米国主要指数連動ETF等の値動き』

『国内販売されている人気インデックスファンドの値動き』

『yoshi家のポートフォリオの運用成績と推移

主にこの3点をまとめ・解説していきます。

これから『つみたてNISA』や『iDeCo』を開始する方はもちろん、既に行っている方にも参考になればと思います。

それではよろしくお願いします。

スポンサーリンク

S&P500・米国長短金利

S&P500種指数の月別騰落率を振り返ってみます。

1月31日
(終値)
2月28日
(終値)
月間騰落率
S&P5004076.263970.60-2.64%
米国10年債利回り(長期)3.4903.904+3.38%
米国2年債利回り(短期)4.1814.793+4.07%
ザラ場のみで評価

先月はプラスで始まりましたが、2月は一転、マイナスとなってしまいました。

1月にFOMCでの利上げペースの鈍化が確定的となった一方で、インフレ率は未だにとどまっていない現実を叩きつけられ、市場は本当に利上げペースを抑えていいのか?と疑心暗鬼になってしまいました。

実際に債券利回りもまた大きく上昇し、逆イールドも広がっています。

YPFと米国主要指数ETF

指数(代表ETF)月間
騰落率
年初来2021年
年初来
Yoshi’sPortfolio(YPF)+9.12%+29.18%+13.54%
S&P500(VOO)-2.76%+3.60%+7.37%
NASDAQ100(QQQ)-0.34%+8.82%-5.09%
DOW(DIA)-4.69% -1.58% +8.02%
Russell2000(IWM)-1.74%+7.90%-2.77%
※ザラ場のみの数値で算定

今月は各指数がマイナスの中、YPFが一人気を吐く展開となりました!

ダブルボトムからの前回高値を伺う展開。

他人事感になりますが、このまま頑張ってほしいものです。

3月も結局はインフレ率や景気指数の発表に左右される展開になるとは思いますが、それも結局は一過性のもの!

インデックス投資はそういった足元の上下動に惑わされずにコツコツと積立継続頑張っていきましょう。

セクター別騰落率

S&P 500 Map (finviz.com)

こちらを見るとYPFが上昇した理由が明らかです。

NVDAとTSLAの上昇は異常でしたね。

まあ去年はこの2つの下落に巻き込まれてたので、今年はこのまま頑張って伸ばしてほしいものです。

セクター別でみると、エネルギーセクターとヘルスケアセクターが弱かったようです。

特に強かったというセクターはなく、好決算を発表した企業に対して大きな資金流入があるといった展開ですね。

主要投資信託

ファンド名月間騰落率年初来騰落率2021年
年初来
e MAXIS Slim
全米株式
(S&P500)
+3.72%+6.53%+44.59%
楽天・全米株式
インデックス
(VTI)
+3.90%+7.24%+39.38%
e MAXIS Slim
全世界株式
(オルカン)
+2.61%+6.19%+33.96%
e MAXIS Slim
TOPIX
+0.94%+5.39%+15.55%
e MAXIS Slim
先進国REIT
+1.02%+7.80%+41.93%

国内人気のインデックスファンドは軒並みプラスでした。

外国資産系は円安の影響が大きかったように思います。

また下にドル円のチャートを示しておきます。

ドル円

Yahoo Finance

4%程度の円安となったため、本指数がマイナスでも円ベースであるインデックスファンドはプラスになったという状態です。

為替レートも上下動を繰り返して、平均化されていきますので、そこまで気にしなくてもいいと考えます。

yoshi家の運用成績

【YPF】:一般NISA&特定口座(個別株のみ)

投資元本:4,100,000円

時価総額:6,116,394円

純損益:+2,016,394円

トータルリターン:+32.97%

【yoshi’s 投資信託】:iDeCo&特定口座&一般NISA

≪楽天&SBI VTI≫

投資元本:2,932,269円

時価総額:3,512,904円

純損益:+580,635円

トータルリターン:+19.80%

【e MAXIS Slim & SBI S&P500】:つみたてNISA&iDeCo(妻)

投資元本:1,933,658円

時価総額:2,314,574円

純損益:+380,916円

トータルリターン:+19.07%

今月ちょっと入用で投資資産を少し切り崩しちゃいました。

ただその割には総資産が減っていないので、うまく離隔が出来たと前向きにとらえてます。

おわりに

2023年は堅調なスタートでしたが、2月は少し躓いてしまいました。

足元の景気状態が安定しない中、

決算好調な企業とそうでない企業の明暗が分かれている状況です。

3月もよほどのいい経済指標が出ないと厳しいかなと思います。

ということで、今回は以上です。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


お問い合わせメールもありますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように

公式LINEもやってます!

ご興味あれば記事上下の『友だち追加』ボタンから登録お願いします。

それではまた!

コメント