こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年10月16日~10月20日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
コロナ後は全身蕁麻疹に悩まされますが、徐々に回復してきてもうすぐ完全復活の予想です!
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
10月13日 (先週終値) | 10月20日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4327.78 | 4224.16 | -2.39% |
米国10年債利回り(長期) | 4.616 | 4.910 | +6.37% |
米国2年債利回り(短期) | 5.058 | 5.073 | +0.30% |

今週のS&P500種指数はここ最近の上りを帳消しにする大きなマイナスとなっています!
中東紛争の本格化はやはり株式市場にも大きなダメージを与えています。
ウクライナ問題にしても、今回の紛争にしてもどちらの言い分もあるとは言え、武力解決しかないのかな?と考えさせられますね。
さてS&P500は今週は大きなマイナスとなっていますが、それでも『-2.39%』
9月にも一度同じ幅のマイナス週がありましたが、やはり5%を超える下落はめったには起きません。よって『-5%ルール』は今週も発動しません!
↓‐5%ルールについては詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -1.63% | -0.05% | +9.55% |
S&P500(VOO) | -2.40% | +10.15% | +14.15% |
NASDAQ(QQQ) | -2.92% | +28.55% | +14.64% |
Russell2000(IWM) | -2.25% | -4.54% | -13.98% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | -17.17% | +65.46% | +49.82% |


今週は地合いも悪く、全指数が大きく下げています。
一度は持ち直したDOW30が年初来でまたマイナスとなっています。
そして景気の先行指標と言われる小型株ETF『Russell2000』はこれで7週連続でマイナス。。。
グラフ推移を見ても明らかな右肩下がりはかなり嫌な形です。
なかなか明るいニュースが出ない世の中ですが、止まない雨はないということで、今は耐える時期なのかなと考えます。
そしてこういう時に桁違いのダメージを受けるのがYPF!
米国の中国への輸出制限などの影響もあり、YPF傘下(?)の三幻神が軒並み暴落。
先週末から見て、-4000㌦超、、、日本円で60万円以上失ってますw
こういうのを聞いて、耐えられそうにないなーって人はやはりインデックスファンドでコツコツ投資がベストだと思います。
僕はもう麻痺してきてるので、近い将来の復活を祈って仕事に専念しときます。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -1.63% | +26.96% | +72.31% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -1.69% | +25.48% | +63.09% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -2.04% | +22.65% | +53.68% |
e MAXIS Slim TOPIX | -2.30% | +21.91% | +33.66% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | -3.51% | +4.39% | +37.44% |

今週はまた全体が大きなマイナスとなっています。
グラフを見ると短期的には少し右肩下がりのトレンドになってきています。
しかし資産形成期の方にとっては、こういったマイナス局面は安く買えるチャンス!
あきらめずにコツコツ積立継続頑張りましょう。

ドル円は今週は149円台の内側をウロウロしていた感じです。
こういった局面の後は大きく動くことが多いのでちょっと注目しておきたいところですね。
YPFの現状

個別株がやれらた分、少しVTI比率が改善?しましたが、ほぼ相変わらずの現状維持です。
毎月の結果には資産内容も公開してますので宜しければご覧下さい。
ということで、今週は以上です。
基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます!)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント