こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年7月3日~7月7日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
6月30日 (先週終値) | 7月7日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4450.38 | 4398.95 | -1.16% |
米国10年債利回り(長期) | 3.839 | 4.069 | +5.99% |
米国2年債利回り(短期) | 4.904 | 4.946 | +0.86% |

今週はまた小幅な下げとなりました!
日ごとに見ても今週は非常に小さな動きでしたね。
それに伴い金利がしっかりと上向きになってしまったのは少し懸念点ですかね。。。
先ほど発表された米国雇用統計でも、想定内の範囲だったのか、発表直後は株価上昇。
また雇用増加が落ち着き、平均時給上昇率も4.4%と高いとはいえ、昨年と比較すれば落ち着いてきたこともあり、ドル円が144円から142円台と大きく動きました。
また今週はマイナス週ではありましたが、小幅な為『-5%ルール』は発動しません!
↓詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -1.87% | +2.02% | +11.61% |
S&P500(VOO) | -1.08% | +14.67% | +18.84% |
NASDAQ(QQQ) | -0.85% | +32.33% | +18.42% |
Russell2000(IWM) | –1.37% | +5.94% | -4.54% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | +1.71% | +82.33% | +66.69% |


今週は指数の全てがマイナスとなっています。
セクター別でみると弱いのはヘルスケアセクター。
強いといえるセクターは見当たりませんね。
個別に見るとTeslaとNvidiaそしてMetaのプラスが目立ちます。
そういえばMetaが新しいSNS『Threads(スレッズ)』を発表しましたね。
新たなトレンドとなるのか!?楽しみです。
そんな中、なんとYPFは今週もプラス!ありがとうございますw
Tesla&Nvidia様のおかげですね。
今後も期待しすぎず見守っていきます。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -0.20% | +25.41% | +70.21% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -0.44% | +24.44% | +61.73% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -0.83% | +21.77% | +52.59% |
e MAXIS Slim TOPIX | -1.48% | +20.79% | +32.44% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | +0.42% | +12.26% | +47.80% |


今週は株式インデックスファンドは国内外共にマイナス。
REITのみがプラスという結果でした。
円高に大きく振れたのが週末だったので、その影響はまだそこまで受けてはいませんが、それでも本指数がマイナス傾向だったこともあり、仕方ないですね。
円高分が織り込まれる来週の評価額は一旦大きく落ちる可能性が高いです。
米国雇用状況が落ち着きを見せ始めたことでようやく円安に歯止めがかかった状況ですが、油断の出来ない状況が続いています。
日本経済の国際競争力を今一度見せていくフェーズが来ることに期待です。
YPFの現状

さあ今週も決して推奨しない、超集中投資でバランスの悪いポートフォリオ YPF!
結局リバランス進まず。でもプラスだったしいいか、、、と緩い感じでやってます。
皆さんはちゃんと管理してください。
ということで、今週は以上です。
基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント