こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年10月2日~10月6日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
コロナ後は全身蕁麻疹に悩まされますが、徐々に回復してきてもうすぐ完全復活の予想です!
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
9月29日 (先週終値) | 10月6日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4289.63 | 4308.50 | +0.44% |
米国10年債利回り(長期) | 4.586 | 4.805 | +4.78% |
米国2年債利回り(短期) | 5.050 | 5.085 | +0.59% |

今週はようやくS&P500種指数連続マイナスがストップしました!
4週連続の下落はなかなか厳しいものがありましたね。
10月に入り少し流れが変わったようです。
ただ金利上昇圧力がまだまだ継続していますので、このまま単調に上がっていくとは言いにくい状況です。
逆イールド幅(短期金利が長期金利を上回る状態)は更に落ち着き、-0.28ポイント差まで来ました。
高金利は仕方ないですが、とりあえずはここが戻ってくれると少しは株式市場も落ち着いてくるのではないでしょうか?
さてS&P500は今週はついにプラス週となり『+0.44%』
プラスなのでもちろん『-5%ルール』は今週も発動しません!
↓‐5%ルールについては詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -0.24% | +0.92% | +10.51% |
S&P500(VOO) | +0.50% | +12.30% | +16.38% |
NASDAQ(QQQ) | +1.80% | +31.83% | +17.92% |
Russell2000(IWM) | -2.07% | -0.78% | -10.59% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | +8.39% | +84.53% | +68.89% |


今週も指数ごとに若干プラスマイナスが分かれました。
テック系の比率の多いNASDAQとバランスのいいS&P500がプラスとなっています。
Dow30、Russell2000は5週連続でマイナス。。。
Russell2000に関しては年初来でついにマイナスになってしまいました。
エネルギーセクターと生活必需品セクターが大きくマイナスとなっています。
そして逆襲のYPFが、今週は火を噴きましたw
Nvidia・Tesla・Apple全てが強かった!
先々週の10%を超える下落前の水準まで一気に押し戻しました。
相変わらず荒い動きを続けるYPFですが、来週の逆襲に期待しておきます。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -1.48% | +25.31% | +70.08% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -1.75% | +24.11% | +61.31% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -1.85% | +21.36% | +52.07% |
e MAXIS Slim TOPIX | -2.55% | +42.81% | +34.17% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | -2.12% | +5.29% | +21.01% |

今週は全てのインデックスファンドがやや大きめのマイナスとなってしまいました。

今週はやや円高に振れています。
日本当局は認めていませんが、為替介入が疑われるような急変化を見せました。
市場的に150円で為替介入を睨んでの同時多発的な動きな可能性もありますが、果たして実態はどうなのか?
今後のニュースに注目したいところです。
YPFの現状

まあ相変わらず大した変化はありません!
週間で見るとほぼほぼ変化なしのYPFですが、元本を積み増しているVTIの比率が少しづつ上昇しています。
それ以外は流れに身を任せて現状維持です。
毎月の結果には資産内容も公開してますので宜しければご覧下さい。
ということで、今週は以上です。
基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます!)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント