こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年10月30日~11月3日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
体調は完全復活、、、しかし株価は大暴落。
今回は好転してくれるのか?結果は本記事をご覧ください!
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
10月27日 (先週終値) | 11月3日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4117.37 | 4358.34 | +5.85% |
米国10年債利回り(長期) | 4.845 | 4.575 | -5.57% |
米国2年債利回り(短期) | 5.015 | 4.843 | -3.43% |

な、なんと今週のS&P500種指数はまさかの5%を超える上昇です。
FOMCを無難に通過したことで安心感が出たのか、これまで大きく売られていた株式資産が一気に買い戻されています。
とは言うものの、ウクライナ問題に中東問題、台湾危機など様々な不安なニュースは未だに消えません。
株式市場も好調であっては欲しいですが、人民の平穏な日々ももちろん大切ですしね。
いい方向に傾くことを祈ります。
さてS&P500は今週は大きな『+5.85%』
やはり5%を超える下落もめったには起きませんが、5%を超える上昇も稀です。
もちろんですが『-5%ルール』は今週も発動しません!
逆に今週は一括買い増しには全く不利な状況とも言えますので、静かな週末を過ごしましょう。
↓‐5%ルールについては詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | +5.06% | +3.06% | +12.66% |
S&P500(VOO) | +5.84% | +13.67% | +17.80% |
NASDAQ(QQQ) | +6.49% | +32.79% | +18.88% |
Russell2000(IWM) | +7.54% | +0.05% | -9.85% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | +14.44% | +75.98% | +60.33% |


今週はこれまでと一転して大幅な上昇となりました。
近年稀に見る週間上昇率でした。
景気の先行指標と言われる小型株ETF『Russell2000』も8週連続マイナスを記録していましたがここでストップ!
一気に年初来プラスまで戻しています。
ここまで上昇するほどの明るいニュースが出たわけではないですが、急騰する。
これが株式市場ってものですね。
勉強になります。
そして今週は異次元の爆発力を見せたYPF!
ここまでの下げがえぐかった分、反発も半端ないです。

相変わらず本業と家庭で忙しく、ほとんど市場を見てられませんが、心の片隅でここからの活躍を祈っておきます。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | +2.61% | +26.35% | +71.49% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | +2.43% | +24.69% | +62.06% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | +2.19% | +22.20% | +43.13% |
e MAXIS Slim TOPIX | +3.01% | +25.53% | +37.64% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | +1.92% | +4.61% | +37.73% |

今週は米国株指数と同様、全インデックスファンドが大きく上昇しました。
グラフからも跳ねたのが見て取れますね。
資産形成期には安い方がいいとはいえ、しっかりとした上昇は精神的には嬉しいものですね!
まあ基本は足元の値動きに右往左往せ、、コツコツ積立継続頑張りましょう。

ドル円は150円台まで乗せてしまいましたが1週間の始めと終わりで見るとほぼ不変ですね。
YPFの現状
個別株が大きく上昇した分、VTI比率が下がり目標から見ると悪化?しましたが、ほぼ相変わらずの現状維持です。
基本日々の値動きには動じず、入金だけは毎月しっかり続けております。
毎月の結果には資産内容も公開してますので宜しければご覧下さい。
ということで、今週は以上です基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます!)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント