こんにちは!yoshiです。
本ブログでは、週毎の米国主要指数と人気投資信託の値動きと併せ、『yoshiのポートフォリオ戦略(YPF)』の運用成績を報告させて頂いております。
それでは、よろしくお願いいたします。
主要指数(週足)
始値 | 終値 | 騰落率 | |
DOW(DIA) | 346.74 | 350.60 | +1.11% |
S&P500(VOO) | 396.55 | 404.26 | +1.94% |
NASDAQ(QQQ) | 357.08 | 368.08 | +2.93% |
YPF | 118.99 | 124.34 | +7.67% |

今週は先週から続いた月曜日の大きな下げから始まりました。
しかし、終わってみれば各種指数が最高値でクローズする展開。
中でも今年軟調だったNASDAQ(ハイテク銘柄中心)が大きく回復し、ついにS&P500(VOO)に追いついてきました。
そして何と言ってもYPFですね。今週は絶好調でした!

赤枠のハイテク銘柄の伸びが目立ちます。
青枠の金融セクターは決算が良かった割には軟調です。
エネルギーや不動産セクターなど景気敏感銘柄も出遅れました。
主要投資信託(週足)
ファンド名 | 騰落率 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -0.76% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -0.45% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -1.23% |
e MAXIS Slim TOPIX | -1.44% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | +0.12% |
e MAXIS Slim 先進国債券 | +0.40% |
投資信託は国内市場が連休でしたので、7月21日までの参考価格です。
よって、週の後半の伸びが拾えていませんね!
来週には基準価額が反映されます。
まとめ
米国10年債利回りの変動が毎日大きく、主役が目まぐるしく入れ替わる日々が続いています。
終わってみれば小型銘柄から大型銘柄への資金戻しが目立った週であったかなという印象です。
それでは、今週もお疲れ様でした!
コメント