パフォーマンス一覧

株式市場の連勝はストップ。
全指数若干の下げとなりました。

プレマーケットで大きく下げた一方、日中に大きく上げ、終盤少し失速と言った動きでした。
債券利回りは上昇。
コモディティ価格は金は下落、原油はまたひたひたと上がっています。
YPFは全く動かず。
セクター別騰落率

強かったのはエネルギーセクターです。
弱かったのは公益・生活必需品・銀行系・不動産とディフェンシブと言われるセクターの多くが弱かったです。
TeslaとTwitterは買収問題で大きく揺れています。
主要ニュース3選
中国は未だに感染再拡大

中国でコロナ感染再拡大-連休中にロックダウン、空港利用客足止めも
中国本土の新型コロナウイルス新規感染者が4日に909人と、約2週間ぶりの高水準を記録した。国慶節(建国記念日)連休中の感染拡大を受け、コロナを抑え込んで5年に一度の共産党大会の開幕を迎えるとの期待が後退している。
みずほ 楽天証券出資で若年層の取り込みか?

みずほ証が楽天証券に2割出資へ、取得金額は800億円規模-報道
みずほフィナンシャルグループ(FG)は、傘下のみずほ証券を通じて楽天証券への出資を検討していることが5日、分かった。株式の約2割を取得して持ち分法適用会社とする。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。
買収問題でTeslaもTwitterも市場と関係ない動き

ツイッター株反落、マスク氏買収再提案もアナリストは「未知数」指摘
5日の米株式市場で米ツイッターの株価が反落。一時は前日比で3.5%下げ、イーロン・マスク氏の同社に対する買収提示額である1株54.20ドルを約7%下回る水準で推移している。4日終値は前日比22%高の52ドル。
おすすめ書籍
yoshiのバイブル
『長期投資』を決意した人には、是非ご一読をして欲しいシリーズです。
その他、おススメ本
投資に関しては、下手に最新の本を探すよりも、古典的な本でその歴史やマインドを学ぶ方が重要だと思いますので紹介しておきます。
コメント