パフォーマンス一覧

米国主要株式指数は今日はプレマーケットで大きく上げましたが、日中は軟調でした。

米国債券利回りは、昨日の景気軟調のニュースの影響か、揃って下げています。
ドル円はやはりひたひたと円安へ、、、
コモディティ価格は金が微増、原油はバイデン政権政策の発表の影響もあってか下げています。
セクター別騰落率

全体的に好調な一日でした。
特に強かったのは資本財セクターの中でも防衛関連です。
好決算の続く銀行系も強い上げでした。
GAFAMは全体的に微増ですが、これまで不調の続いていたAmazonは最近大きく伸ばす日が増えています。
主要ニュース3選
意外と見通しは明るい?

景気後退の警告、米銀決算にほぼ見られず-BofAも明るい見方
米銀バンク・オブ・アメリカ(BofA)の決算内容からは、リセッション(景気後退)が潜んでいる兆しを見つけるのは難しい。
原油からインフレ対策となるか⁉

バイデン政権、最大1500万バレルの戦略石油備蓄放出を計画-関係者
バイデン米政権は戦略石油備蓄(SPR)1000万-1500万バレルの追加放出に向けて動いていると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ガソリン価格のさらなる上昇を抑え、市場の均衡を図るためだという。
半導体もここから回復するか⁉

半導体リードタイム、数年ぶりの大幅短縮-供給不足緩和の兆し
半導体リードタイム(発注から納品までにかかる時間)は9月に4日間短くなり、数年ぶりの大幅な短縮となった。業界の供給不足が緩和されつつあることを示唆した。
おすすめ書籍
yoshiのバイブル
『長期投資』を決意した人には、是非ご一読をして欲しいシリーズです。
その他、おススメ本
投資に関しては、下手に最新の本を探すよりも、古典的な本でその歴史やマインドを学ぶ方が重要だと思いますので紹介しておきます。
コメント