こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年7月31日~8月4日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
7月28日 (先週終値) | 8月4日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4582.23 | 4478.03 | -2.27% |
米国10年債利回り(長期) | 3.957 | 4.042 | +2.15% |
米国2年債利回り(短期) | 4.885 | 4.768 | -2.40% |

今週はS&P500種指数が3週間ぶりの下落となっています。
今週は雇用統計などの発表もありましたが、何より影響が大きかったのはやはり米国債券の格付け下落。
これにより米国長期債券金利は下落しています。
ただ短期債利回りが上昇した分、徐々に逆イールド状態が回復状態しています。
また今週は大きめのマイナスの週ですが、『-5%ルール』は発動までではございません!
↓‐5%ルールについては詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -1.08% | +6.39% | +15.99% |
S&P500(VOO) | -2.26% | +16.80% | +21.65% |
NASDAQ(QQQ) | -2.98% | +34.19% | +20.28% |
Russell2000(IWM) | -1.15% | +11.36% | +0.35% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | -10.20% | +81.95% | +66.30% |


今週は指数の全てがマイナスとなっています。
セクター別で見てもほぼ全てがマイナスですね。
中でも目立って弱かったのはテック系。
ここまで強かった分、反落が大きいですね。
個別に触れると、AmazonはEC事業の回復とAWSの好調が好感され大きくプラス。
逆にAppleはiPhoneの販売鈍化で大きくマイナス。
YPFは久々の大下落www
円で言うと50万円くらいの利益が飛びましたね!
僕は余剰資金でやってる分、焦ることはないですが、もしこういった下落で心が病む人はこんな変な道は選ばずに、インデックスファンドでしっかりコツコツやっていくことをお勧めします!
いつも言うように、正直ポートフォリオと言えるかもわからない投資先ですが、まあ細かいことは気にせずに見守っておきます()
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | -0.41% | +26.92% | +72.26% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | -0.36% | +26.45% | +64.35% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | -0.89% | +23.73% | +55.04% |
e MAXIS Slim TOPIX | -2.07% | +21.85% | +33.60% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | -0.14% | +12.19% | +47.71% |


今週は全てのインデックスファンドがマイナスですね。
とは言っても年初来は良い感じに上がっていますし、2021年初来で見ればかなり強い時期の中にあることは間違いないと考えています。
結局は短期目線で見る必要ないインデックス投資ですので、そこまで気にしなくてもいいですが、ある程度、現在の世界経済がどうなっているのか?は気にしておくことも大事かなと思います。
ドル円は日ごとでは上下していますが、終始だけ見ると殆ど変化がない状況です。
YPFの現状

個別株が下がった分、勝手にVTI比率が上がったYPF!
流れに身を任せて現状維持です。
(新NISAが始まったらちゃんとします)
ということで、今週は以上です。
基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント