こんにちは。yoshiです。
本記事は米国市場を中心に、週間レポートとして
2023年9月25日~9月30日の米国主要指数・yoshiのポートフォリオ成績
そして、国内で人気のインデックスファンドの週間パフォーマンスをまとめています。
コロナ後は全身蕁麻疹に悩まされますが、徐々に回復してきてもうすぐ完全復活の予想です!
皆様の投資ライフの何かしらの参考になれば幸いです。
それでは、今週もよろしくお願いします。
S&P500・債券利回り
まずは、いつも通りS&P500種指数と長短債券利回りの動きを確認しておきましょう。
9月22日 (先週終値) | 9月29日 (今週終値) | 週間騰落率 | |
S&P500 | 4320.06 | 4289.63 | -0.70% |
米国10年債利回り(長期) | 4.438 | 4.586 | +3.33% |
米国2年債利回り(短期) | 5.112 | 5.050 | -1.21% |

なんとS&P500種指数はこれで4週連続のマイナス。。。
厳しい9月が続いています。
金利上昇圧力がまだまだ継続、株式市場にも好材料が不足しているため仕方ない状態です。
10年債金利はまた大きく上昇しましたが、2債金利は若干低下。
逆イールド幅は少し落ち着き、0.464ポイント差まで落ち着いています。
さてS&P500は今週もマイナス週でしたが『-0.70%』
微減程度なのでもちろん『-5%ルール』は今週も発動しません!
↓‐5%ルールについては詳しくはこちらを参考にしてください!
主要指数 & YPF
続いて主要指数ETFと僕の個別株ポートフォリオの運用成績です。
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
DOW(DIA) | -1.38% | +1.18% | +10.78% |
S&P500(VOO) | -1.10% | +11.74% | +15.80% |
NASDAQ(QQQ) | +0.10% | +29.74% | +15.83% |
Russell2000(IWM) | -0.01% | +1.31% | -8.71% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | +4.35% | +76.14% | +60.50% |


今週は指数ごとに若干プラスマイナスが分かれました。
テック系の比率の多いNASDAQがプラスとなっています。
S&P500とDow30、Russell2000は4週連続で全指数がマイナスです。
今週もテック系は弱いように見えますが、半導体セクターが強かったのは好材料でした。
Teslaも今週はプラスで終えています。
エネルギーセクターは強かったですが、Dowもマイナスで終えました。
一方のYPFですが、今週はNvidia・Teslaが強く、Appleだけがマイナスということで全体としてはプラスで終えられました!
先週は10%を超える下落でしたので少し持ち直してくれたのは嬉しいですね。
相変わらず荒い動きを続けるYPFですが、来週の逆襲に期待しておきます。
主要投資信託
続いて投資信託の成績比較です。
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 | 2021年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | +0.60% | +27.20% | +72.64% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | +0.77% | +26.32% | +64.18% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | +0.28% | +23.65% | +54.93% |
e MAXIS Slim TOPIX | -1.36% | +25.58% | +37.69% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | -1.39% | +7.57% | +41.62% |


今週は外国株式指数がプラス
日本株式指数と先進国REITがマイナスとなってしまいました。
円安も相変わらず徐々に進行が続いています。
YPFの現状

毎度おなじみですが今週も大きな変化ありません!
もう少しVTI比率が高まると理想に近づくのですが、、、
しかしまあ、とりあえず年内は、流れに身を任せて現状維持です。
明日には9月の月間運用成績報告も出せると思いますので、そちらも見てもらえたら嬉しいです。
ということで、今週は以上です。
基本的には指数などの動きのみをピックアップしてます。
専門的なニュースは投資ニュースサイトやもっと賢い方の記事を参考にしてくださいw
また、毎月の運用結果も公開してますので見てもらえると嬉しいです。
(毎月月初に更新してます!)
では今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせメールも開設してますが、もう少し気軽に質問や相談を受けられるように公式LINEも開設してます。
ご興味あれば記事上部&下部にある『友だち追加』ボタンから登録お願いします。
またオープンチャットもやってますので『青空投資教室』で検索
そして参加申請お待ちしてます。
コメント