おはようございます。
昨日は献血をした為か、強烈な睡魔に襲われ、21時就寝でした。
ただ朝は3時に目が覚める、、、
今日も早く寝てしまいそうです。
ということで、本日も米国株式市場の結果をまとめていきます。
パフォーマンス一覧

株式主要指数は軒並みダウン!
最近はやはりNASDAQの下げが一回り大きくなります。
対照的に債券利回りは長短療法が大きく上昇
相変わらず短期債の方が強い状態です。
ただVIX指数はそこまで反応を見せず。
コモディティ価格は金が小幅に下げ、原油はまた90ドルに迫っています。
セクター別騰落率

注目のFOMCが行われ、パウエル議長の会見!
最初の声明では12月の利上げ幅縮小をにじませた一方、公演中には年明け以降も含めた利上げの必要性も指摘。
これにより、一瞬高まった期待が大きく崩れました。

会見への反応が如実に表れた、非常に興味深いチャートですね。
主要ニュース3選
パウエル議長会見

FOMC、0.75ポイント利上げ決定-4会合連続
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は現在の利上げサイクルにおける政策金利のピーク水準について、従来の想定より高くなる可能性があるとの認識を示した。その一方で、米連邦公開市場委員会(FOMC)は早ければ次回12月の会合で利上げペースを落とし始めることもあり得ると述べた。
雇用の強さは未だに続く

米ADP民間雇用者数、10月は23.9万人増-2カ月連続で伸び加速
ADPによると、10月の米民間雇用者数は予想を上回る伸びを示した。主に娯楽・ホスピタリティーで大きく増え、労働需要の底堅さを浮き彫りにした。
自動車ローン金利も高騰

自動車ローン金利、14年ぶり高水準に向かう-買い手の新たな障害に
自動車メーカー各社は、生産の制約やディーラー在庫減少につながっていた部品不足の解消で前進しつつある。しかし今度は、自動車ローン金利の急上昇という新たな逆風に直面している。
おすすめ書籍
yoshiのバイブル
『長期投資』を決意した人には、是非ご一読をして欲しいシリーズです。
その他、おススメ本
投資に関しては、下手に最新の本を探すよりも、古典的な本でその歴史やマインドを学ぶ方が重要だと思いますので紹介しておきます。
コメント