こんにちは。yoshiです。
9月から10月前半は軟調だった米国市場も、ここ最近は活気を取り戻してきました。
「だまし上げ」と予想する人もいれば、例年のように強い年末年始市場を迎えると考える人もいて、相場はやっぱり読めないなーと思う今日この頃です。
個人的にはインデックス投資や好業績個別株での長期投資では、この辺の足元の値動きは気にしなくてもいいとは思いますので、下手に売り買いせずにがっちりホールドしていきます。
では、今週の米国代表指数とYPF、主要インデックスファンドの値動きを確認していきましょう。
主要指数 & YPF
指数(代表ETF) | 週間騰落率 | 年初来 |
DOW(DIA) | +1.29% | +18.00% |
S&P500(VOO) | +1.99% | +22.88% |
NASDAQ(QQQ) | +1.67% | +20.95% |
Russell2000(IWM) | +1.20% | +17.52% |
Yoshi’s Portfolio(YPF) | +4.06% | +36.69% |
今週もYPF強かったですw!
ボラティリティは高めですが、僕の許容範囲内では収まっています。
が、あまり人に勧められるものではないですかねw
続いて年初来チャートです。

今週からYPFは『個別株とETF』のみに完全に変更しました。
(やはりこっちの方がポートフォリオの成績としては正しいですかね)
最近は保有銘柄を増やすこともなく、落ち着いてきました。
来週の月間報告では詳細を載せていく予定です。
では、続いてセクター別騰落率です。


FacebookとGoogleは広告収入の下落が懸念され、金曜日に大きく下落しています。
こちらは金曜日のヒートマップです。
androidではまだ実施されていませんが、iOSの個人情報のトラッキング規制はこれらの他プラットフォームに乗っかっての広告収入ビジネスには大きなダメージを与えています。
Twitterなども大きく下落していますしね。
paypalはピンタレスト買収ニュースが出てから下げが止まりませんね。
確かにフィンテックと全く関係ない分野の買収は先行きが分かりませんが、SNSを通じてのEコマースは今後も成長期待はあると思っています。
ただ、上記のように広告収入が落ちてくる状況でのSNS企業というタイミングの悪さがあったかもしれません。
逆に落ちそうだから、安値で買いに行くというpaypal側の戦略かもしれませんし、この辺は経営陣を信頼するしかないですね(安いと言っても450億㌦≒5兆円規模)
僕はpaypal持っているのですが、業績悪化や不正のニュースではないのでこのままホールド更には買い増しも検討しています。
あとは決算シーズンを迎えています。
今週も好決算が続いていましたが、ガイダンスミスが多いのは懸念です。
次期や来年の企業側の見通しは悪いということです。
この辺りに関しては、別記事の決算情報で書いていきます。
主要投資信託
ファンド名 | 週間騰落率 | 年初来 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | +2.65% | +35.72% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | +2.50% | +34.78% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | +2.12% | +35.17% |
e MAXIS Slim TOPIX | -1.08% | +12.98% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | +1.86% | +40.47% |

今週は全体的に好調な1週間でした。
国内株式のみマイナス成長となっています。
年初来で見ると、オールカントリーが非常に良い成績を残しています。
欧州や新興国の市場成長が良くなってきている感じです。
日本国内も頑張って欲しいものです。
おわりに
いかがだったでしょうか?
全米や全世界株式インデックスは直近で見ても右肩上がりで成長しています。
投資資産のコアはやはりインデックス投資がベターだと思います。
どうも最近レバレッジ系が流行りすぎている気がします。
もちろん投資目的が短期で2倍3倍にしたいという方はリスクを取ってレバレッジ系を積極活用するのもありです。
ただそういった投機的な手法よりも時間を掛けた資産形成の方が再現性も高く、失敗も少ないと思いますので、改めて自分の投資目的を考えてみて下さい。
レバレッジ系に行くにしても、まずはインデックス投資でのコア資産を気づいてからがいいとは思います。
もちろん、結果的にレバレッジ系のみ方が大きいリターンを得られる可能性もありますが、逆の可能性もあることは念頭に置いておきたいものです。
決算シーズンも賑わってきてまとめるのも大変になってきましたが、この後アップしていきます。
ご興味ある方はそちらも後でご覧頂けたらと思います。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント