こんにちは!yoshiです。
本ブログでは、週毎の米国主要指数と人気投資信託の値動きと併せ、『yoshiのポートフォリオ戦略(YPF)』の運用成績を報告させて頂いております。
それでは、よろしくお願いいたします。
主要指数(週足)
始値 | 終値 | 騰落率 | |
DOW(DIA) | 348.75 | 346.74 | -0.58% |
S&P500(VOO) | 400.31 | 396.55 | -0.94% |
NASDAQ(QQQ) | 360.98 | 357.60 | -0.94% |
YPF | 121.23 | 118.99 | -2.34% |

今週は全体がマイナスでした。
YPFは攻めた投資なので、上がる時はいいですが、こういう下落相場ではこういう結果になりますw
目安としてはVOOやQQQの2倍くらいの値動きを想定しているので、ある意味プラン通りの値動きをしてますね。
主要投資信託(週足)
ファンド名 | 騰落率 |
e MAXIS Slim 全米株式(S&P500) | +0.91% |
楽天・全米株式インデックス(VTI) | +0.43% |
e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | +0.93% |
e MAXIS Slim TOPIX | +1.02% |
e MAXIS Slim 先進国REIT | +1.84% |
e MAXIS Slim 先進国債券 | -0.11% |
今週もREITが好調でしたね。
最近は株式市場を上回るパフォーマンスです。
株式とは比較的異なる値動きをするので、株式以外のアセットクラスも持ちたい場合にはREITも面白いかもしれません。
まとめ
今週は指数全体が落ち込む状況でした。
個別銘柄で見ると、上昇したのは景気不安であったコロナ禍で上昇したような銘柄が多かったと思います。
週の後半は出来高を伴った下落となり、特に中小銘柄やシクリカル銘柄からの資金流出が続きました。
夏枯れ相場となっていくのか?決算シーズンに合わせてもう一段登るのか?
7月もまだまだ要注目です。
ではまた。
コメント